シエンタ ウェルキャブ仕様 タイプ1がUD認定されました!

今までUDタクシーというと主にトヨタJPN(ジャパン)タクシーだけでした。
(日産のNV200など一部車両もありますが、普及に至ってはおりません。)

シエンタ ウェルキャブ仕様 タイプ1をUD認定しました!

そのような中、国土交通省が新たにシエンタ ウェルキャブ仕様 タイプ1をUD認定しました!

「国土交通省は、平成24年3月に「標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領」を定め、
当該標準仕様を満たすユニバーサルデザインタクシーについて認定を行ってきました。
しかし移動等円滑化実績における直近のユニバーサルデザインタクシーの導入状況において、
都心に導入が集中している状況があったため、地域格差を是正し、
主に地方部での需要に緊急的に対応するため、令和6年4月1日付で認定要領改正し、
新たに認定レベル準1を追加しました。
そのような中で、トヨタ自動車株式会社より同社製自動車(シエンタ ウェルキャブ仕様 タイプ1について、
上記改正により新設した認定レベル準1への認定申請があり、これを認定いたしました。」

報道発表資料:新しいユニバーサルデザインタクシーを認定しました! – 国土交通省 (mlit.go.jp)

それではシエンタについて皆さんはご存知でしょうか?まずはその特徴を見ていきたいと思います。

特徴

利便性

・車いすの乗り降り・移乗がしやすい: 車高降下機能と電動スロープにより、車いすの方の乗り降りや移乗がスムーズに行えます。
・広い室内空間: ミニバン並みの室内空間を持ち、車いすの方でもゆったりと乗車できます。
・助手席回転チルトアップシート: 助手席が回転・チルトアップするので、車いすの方の介助がしやすいです。
・豊富なオプション: 天井吊り下げ式リフトや、介護者の介助をサポートする助手席回転シートなど、様々なオプションが用意されています。

■安全性

・車いす固定装置: 車いすをしっかりと固定できる装置が標準装備されています。
・サイド&カーテンエアバッグ: 全席にサイド&カーテンエアバッグが搭載されており、衝突時の衝撃から乗員を保護します。
・Toyota Safety Sense: 衝突被害軽減ブレーキやレーン逸脱警報など、安全運転をサポートする機能が標準装備されています。

■その他

・燃費: ハイブリッド車なので、燃費が良く経済的です。
・価格: 他の福祉車両と比べて価格が比較的安価です。
・デザイン: スタイリッシュなデザインで、街中でも目立ちます。
・UD認定: 国・地方自治体から補助が出て導入がしやすい。

今後について

 シエンタ ウェルキャブ仕様 タイプ1は、利便性、安全性、価格、デザインなど、多くのメリットを備えた福祉車両です。弊社でもシエンタについては導入しておりますが、今後愛知県内でも少しずつ車両が増えていくと予想されます。
 現在LPガスのスタンドが減っている中、こうしたガソリン車が増える事で、より皆様の生活の足のお困りごとの解決に繋がっていくと思います!
 是非今後のタクシー業界の動向を車両からも追っていただけると、より身近な乗り物に感じていただけるのではないかと思います。
香流タクシーは様々なケースにご対応致します。まずはお気軽にご相談ください。